2014年09月19日

子供から教わること

子供から教わること
先日海がめの放流会で47組ものお客様と一緒に中田島砂丘で赤うみがめの放流をしました。






赤海がめを通して、

・地球の宝物、1つの生命が絶滅寸前ということ。
・海がめが死んでしまう原因になるごみを海に捨てないということ。
・2万匹のあかちゃんのうち、1匹しかこの海へ帰ってこれないこと。
・おかあさんかめは、涙を流しながら卵を産むこと。

さまざまなことを教わりながら、子供達は目をキラキラさせていました。







ごみの話をしているときに、あるお子さんから言われたこと。

「ごみなくならないねー」

毎年来てくれているある男の子からポツリと言われた一言にどきっとしました。







そうです。なくならないのです。

そして、だいたいそういったごみを捨てているのは世界中の大人達です。







こういった、カメの放流などは、お子さんが楽しむ行事になりつつありますが、そうではなく。
大人もしっかり参加して、地球環境を考えてもらいたいなと思いました。





子供の背中から学んだことです。



同じカテゴリー(スタイリング)の記事
プランを考える。
プランを考える。(2014-10-14 09:07)

毎日が勉強
毎日が勉強(2014-10-04 09:12)

イメージが大切
イメージが大切(2014-07-28 10:04)

店舗併用住宅
店舗併用住宅(2014-06-13 09:13)


Posted by 都田建設 れんちゃん at 14:26│Comments(0)スタイリング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
子供から教わること
    コメント(0)